ひさしぶりにミスチル日記を(*^^)
2004年11月12日 音楽
「ツアーの1日をそのまま切りとって制作された、2枚組のライヴアルバム。Mr.Childrenの緊張感や、観客の熱気がリアルに伝わってくる。特にライヴ中盤以降にあたる2枚目の興奮した雰囲気は、ライヴ会場を彷彿とさせる。 桜井の観客との掛け合いも新鮮で楽しく、楽曲も編曲が違っていたり、アドリブが入ったりと、ライヴならではの良さが…」
このアルバムに収められているDISCOVERYツアー実は二回も行ったんだよな〜
初めて行ったのもこのライブで、スクリーンもなければ、双眼鏡も忘れて。
このツアーは音で伝えたいっていうメッセージが込められスクリーンがなしだったんだけどホントスクリーンがなくても、本人達の表情が見えなくても満足できるライブだったなーって。
まぁ本音を言ってしまえば、前回のツアーのように何も使わずに手が届きそうな距離がいいけどさ〜、でもでも遠くても伝わってくるライブだったよ。
だからこのライブはDVDやVHSじゃなく、CDでの発売で、完全限定販売。
これを聞くとミスチルのライブの楽しさが伝わってくるかな〜(^^
ここ2年ほど、地元にくる他のアーティストのライブに参加してみて、ミスチルって会場との一体感が強いな〜って思ったなぁ。
桜井さんってたまにというか、ツアーによってはけっこう会場に振ってくれることがあって、このアルバムでもそうなんだけど、他のアーティストってあんまりそういうことしないんだなって感じました。ひたすら歌ってくれてる感じです。ただその分MCが多いかもしれないけど。ミスチルってホント話をする時間って短かいんだけど、会場の一体感はすごいなっていっつも思う。
ひいきめかな?(笑)
このアルバムに収められているDISCOVERYツアー実は二回も行ったんだよな〜
初めて行ったのもこのライブで、スクリーンもなければ、双眼鏡も忘れて。
このツアーは音で伝えたいっていうメッセージが込められスクリーンがなしだったんだけどホントスクリーンがなくても、本人達の表情が見えなくても満足できるライブだったなーって。
まぁ本音を言ってしまえば、前回のツアーのように何も使わずに手が届きそうな距離がいいけどさ〜、でもでも遠くても伝わってくるライブだったよ。
だからこのライブはDVDやVHSじゃなく、CDでの発売で、完全限定販売。
これを聞くとミスチルのライブの楽しさが伝わってくるかな〜(^^
ここ2年ほど、地元にくる他のアーティストのライブに参加してみて、ミスチルって会場との一体感が強いな〜って思ったなぁ。
桜井さんってたまにというか、ツアーによってはけっこう会場に振ってくれることがあって、このアルバムでもそうなんだけど、他のアーティストってあんまりそういうことしないんだなって感じました。ひたすら歌ってくれてる感じです。ただその分MCが多いかもしれないけど。ミスチルってホント話をする時間って短かいんだけど、会場の一体感はすごいなっていっつも思う。
ひいきめかな?(笑)
コメント